2ntブログ

おかしな転生

 2023.6.20 毎日投稿 第171回

 おかしな転生というラノベのオーディオブックを三巻まで拝聴した。
 オーソドックスななろう系転生モノかと思ったらコレがかなり面白かった。
 導入は、まぁいつも通りなので割愛。
 今のところ神が介入するフラグもないし、気にしてはいけない。
 エロ漫画の「催眠! 催眠解除!」くらいの手軽さで異世界転生するのはもはや様式美である。
 主人公のペイスは一流のパティシエであり、転生後の夢も一流のパティシエ。
 うん、わかりやすくて実にいい。
 物語はわかりやすい大目標があってこそ道中が輝く。
 転生先の貴族は、国の英雄とされている騎士爵の貧乏貴族。
 国の英雄なのに、貧乏とはコレ如何に。
 この辺り事情もやっつけ感のないしっかりとした理由が描かれていてとてもいい。
 ご都合主義的側面があるが、小気味のいいサクセスストーリーが味わえる素晴らしい作品である。
 甘いモノ好きとしては、是非ともペイスの作ったお菓子を食べてみたい。
 貴族社会や魔法というファンタジー世界がバランスよく絡んでしっかり纏められている。
 一本筋の通ったシナリオである。
 是非、読むなり聴くなりしてほしい。

 鯉庵

 

お酒

 2023.6.19 毎日投稿 第170回

 僕の家系はお酒が飲めない。
 僕は勿論、家族全員がお酒よわよわである。
 特に母は、最弱も最弱で、ワインを一口飲んだだけでグロッキー状態になって動けなくなるという事態に陥った。
 唯一弟が酒を好んで飲むが、弱い事には変わりなく、飲み会の終わった晩、僕の部屋の隣で便器を2時間は占領していた。
 昨晩、友人と近所の居酒屋で飲むことになった。
 友人は、僕が酒に弱い事を知っているので、無理に飲まそうとはしないが、最近ちょっとだけお酒が飲めない体質を恨めしく思うようになった。
 酒が飲めなくて格好が悪いとかは思わないが、酒に合う料理というのを十全に楽しめないというのはやはりちょっと損している気がする。
 乾杯の後のビールを美味しそうに煽る友人がちょびっとだけ羨ましい。
 まぁ、健康を害さない程度に飲めるようになりたいなぁと思う次第である。

 鯉庵

仏陀「解釈違いです」

 2023.6.18 毎日投稿 第169回

 怖い仏教という本のオーディオ版を聴いた。

 古い説話の話や修行者たちの下半身事情(スキャンダル)等の話がいろいろあって面白かった。

 オナニー禁止は辛いよね。

 修行者の中には、ブッダに帰依したというよりは、食べ物に困らないとかそういう理由で出家した人たちもいたらしい。

 仏教関連の書籍で度々目にするのは、ブッダは輪廻転生については、否定している。

 弟子が「人は死んだらどうなってしまうのですか」と尋ねた際に「死んだ後の事を気にしている暇があるのなら修行に励みなさい」とお説教をしたそうな。

 そもそも仏教の最終目標は、死にさえ捕らわれない境地に至る事であり、我(自分)という存在に囚われている時点で悟りには程遠い。

 インドから中国へ渡り日本へ。

 そもそもの勘違いとして釈迦は神ではない。

 しかし、多くの人が釈迦を神と勘違いしている。

 釈迦の遺言として「私が定めた法を守れ」というのをガン無視しているのが日本の仏教である。

 嫁も子供も沢山いるし、愛人も男色もやりたい放題である。

 仏陀「毒蛇の口にちんぽを入れるのはOK! でもおまんまんに挿入(いれ)るのダメ絶対!」と言っていた人なので、仏教の現状を知ったら大きな声で解釈違いです‼‼‼‼‼って叫ぶと思う。

 まぁ、仏陀というカリスマが居なくなってしまったし、仏陀を超える人なんていないし、仏陀を神様にするしかないじゃん! というロジックらしい。

 如来や菩薩というのも中国からの輸入だし、そもそも日本は神道の八百万という概念があったからそういう下地があったというのも大きい。

 この本では、しょーもない弟子の下半身事情が沢山出て来て面白い。

 是非読んでみてほしい。


 鯉庵

僕が車を使わない理由

 2023.6.17 毎日投稿 第168回

 結局タクシーが予約が出来なかったので、行き先を変更。
 ちょっと遠いが気分転換にはいいかもしれない。
 ブログのネタにちょうど良さそうな映画もやっているし、明日はそれを見に行こうと思う。
 車の運転が苦手で遠出するときは、バスト電車を使うと話したが、他にも理由がある。
 パーキングで車椅子駐車場が開いていない問題+駐車券が取れない問題の発生がある。
 たまーに障害者マークの無い車が、専用の場所を使っているのを見かけて憤慨するのだが、これはかなり大きい。
 仮に僕が一人で運転して、遠出をしたとする。
 当然、車をパーキングに停めなければならないわけだが、数の少ない専用場所が埋まっていると、別のパーキングを探さねばならなくなる。
 ちなみに、どうして車椅子専用の場所が在るかと言えば、乗り降りの際に他の車との幅に余裕がないと、乗り降りができないのである。
 だから空いていないと困るわけだ。
 まぁ、一人で車で運転するのが怖いというのが一番の理由であることには間違いないが。

 加えて、パーキングでかならず支払いの時にあたふたするというのもある。
 単純な話、ドアと精算機の距離が遠くて、届かないのである。
 健常者の人ならば、車から降りれば済む話だが、僕はそうもいかない。
 降りるだけで、10分は掛かる。
 そんなことをしていたら迷惑千万だし、一度後ろが渋滞したがアレはかなりのトラウマだった。

 というわけで、出来るだけ公共交通機関やタクシーを使用している。
 現状、日本のバリアフリー進んでいると僕は感じているので、もう少し痒いところに手が届くようになればなぁと思う。

タクシー

 2023.6.16 毎日投稿 第167回

 運転が嫌いなことは、何度か書いたと思う。
 運転に変わる移動手段として、バスやタクシーを頻繁に利用するのだが、タクシーを乗る際に結構困る問題として、車いすが乗車できるタクシーが少ないというのがある。
 1台~2台所有しているタクシー会社が8割で主要都市ではどうなっているかよくわからなない。
 明日、ちょっと買い物がてらタクシーを利用しようかと考えていたのだが、土日は午前中運転手がいないという事で断られてしまった。

 土日の休日に走ってないってどういう事やねん。
 一番必要やろ。

 そもそも、別に普通のタクシーに乗車できるのだが、一般的なタクシーのトランクに車椅子が乗らないという難点がある。
 僕の乗っている車椅子は、OXという所謂スポーツタイプの車椅子なのだが、後ろにある持ち手が畳めないため、トランクが閉まらないのだ。

 だからわざわざ事前に予約して利用するのだが、駅に送迎可能なタクシー会社すべてに電話連絡して全滅。
 本当に腹が立って、福祉課にクレームを入れてしまった。

 そもそも、何故土日に運転していないのだろうか。
 HPにもその旨の記載はないし、バスもない。
 そこが僕の地元でなくて心底よかったと思う。
 その市に住んでる障害者の人の、タクシー事情は悲惨だなと思った。
 
 愚痴になってしまったが、今後車いすの人が気軽に利用できるようにしてもらいたいと切に願う。

 鯉庵


訪問者
プロフィール

鯉庵

Author:鯉庵
アマチュア物書き。
現在live maker3(開発版)を使用し18禁ビジュアルサウンドノベル【鬼哭廻牢~餓鬼・畜生編~】配信中。
dlsite様
http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ202650.html


エロゲ好きの和服好き。
好きな属性は幸薄女子。



※諸注意※

ブログ内に投稿されている小説は週刊少年ジャンプ【ぬらりひょんの孫】の二次創作小説です。


ツイッター:https://twitter.com/rian_manaita

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR