2ntブログ

ウマ娘5th名古屋アーカイブ②

  2023.9.24 毎日投稿第264回

 ウマ娘5th名古屋DAY1のアーカイブ視聴メモ。

 まず、声出しというのがめでたい。
 開幕直前に流れた「ウマぴょい伝説」の「俺の愛馬が!」という叫び声がとても感慨深かった。
 コロナ事情に振り回されたコンテンツたちがやっと報われてきたと痛感することが出来た。

 全体曲のDREAM JOURNEYはキャストの紹介と衣装の紹介を含めた演出があって結構新鮮だった。
 いつもなら曲終りの紹介が常だったが、曲中の紹介というのも乙である。
 サイゲはいち早く衣装を配布すべきだと思います!

 NEXTFRONTIER

 とにかくいろんな意味で熱い。
 メンバー的には、宝塚に縁が深いウマ娘が、歌唱に加わっていてヤエノムテキが居たのが個人的に嬉しかった。
 スペちゃんは、流石主人公の貫禄。
 グラスもエルも居たので、黄金世代はやはりいいなーと。
 難しいかもしれないが、ツルマルツヨシも含めた全員で1曲作って欲しい。

 ユースフル・アイズ

 個人的にウマ娘のソロ曲の中でトップ5に入るくらい好きな曲。
 キャラクターソングとして、キャラクターという存在をここまで的確に表現したキャラソンもなかなかないと思う。
「開花寸前散らされても、この想いまでは消えやしない」という歌詞がサクラローレルというキャラクターの魅力を最高に引き立てていると思う。
 ラスサビ前に「倒すべきライバル」と「倒された後輩」が入ってくるの最高にアツい。

 Winning The Seoul

 この曲は、もう始まる前から格好良すぎる。
 今回は面子も良かった。
 勝者と敗者をそれぞれ3ペアで歌唱させて、スペ(勝者)の隣がキング(敗者)で、ブルボン(勝者)の隣がライス(敗者)でテイオー(勝者)の隣がライス(敗者)という「人の心案件」なわけだが、無慈悲な競争という構造をああいう形で激エモなペアで歌わせるサイゲ、すげぇよマジで。
 毎回この曲は、本当に組み合わせが絶妙なんだよなぁ……

 マチコの歌唱力マジ化け物。

 彩ファンタジア

 センターにイクノ!?
 あ、そうだった。
 イクノは鉄の女やったわ。
 両隣がウオスカという完璧な布陣。
 これはいつかお牝馬集合させて全員で歌って欲しい。
 んで、ウオッカ歌めっちゃ上手いな!
 ダンスの振付も滑らかな感じで良き。

 歌声とか曲の全体的な雰囲気は優しいのに歌詞はちょっと情念を感じる、

 本能スピード

 この曲、一番ゲーム実装されてるライブシアターと演出が寄せられてていてメンバーにマチタンが居たので「あ、そういえばそうだ」ってなった。
 ごめんやけど、曲の感想よりセンターステージからの全力疾走が強烈すぎてそのことが頭を支配している。
 特にネイチャ凄いな……
 マチタンヘロヘロやんか……
 でも歌いきっててさすがプロやってなったわ。

 L'Arc de gloire

 曲前の演出が鳥肌モノで、凱旋門でのトラウマBGMから心をつかまれた。
 キャストさんの笑顔がないというのが、印象的でサトノダイヤモンドが闊歩していた時に髪をかき上げるところをカメラさんが抜いていた。
 シリアスな顔つきで歌唱している全員が、史実では敗着か、出場できなかった面々だけあってこの曲に対する各々の心持も他の曲とは違うのかもしれないと思った。

 とりあえずここまで。
 これで序盤って濃いなぁ。

 鯉庵
 

来週末の懸念

 2023.9.23 毎日投稿第263回

 うーん。
 週末の天気が安定しない。
 予報だから仕方がないが、ホテルも予約済で新幹線のチケットも手配済みだからキャンセルに動きずらい。
 多少の雨ならばとも思うが、雨に濡れて風邪をひくのもバカらしい。
 少なくとも木曜日までには決断をしなくちゃいけない。
 傘が差せたら楽なのに。
 というか、ウマ娘のシナリオ観たばかりだからcygames展には生きたいのよー。
 おニュイの配信観ながら号泣しちゃったのだが、僕の中でケイエスミラクルが熱い。
 展示では、メインストーリーの事も結構触れられているらしく、ウマ娘好きとしてはぜひとも行きたいところ。
 間が悪いというか、楽しみにしているイベントがある時に限って天気で右往左往している。
 とにかく僕としては祈るしかないのである。

 鯉庵

やっぱり凄い、ウマ娘!

 2023.9.22 毎日投稿第262回

 ウマ娘がリリースされてから2.5年が経過した。
 リリース当初の衝撃は今でも覚えているが、人間はなれるモノである。
 高クオリティの3Dモデルにも慣れてしまった。
 しかし、先日実装されたケイエスミラクルのキャラクターストーリーを観た時、表現の豊かさに改めて驚いた。
 耳と尻尾の馬の生物感と、表情の豊かさそれがごく自然に、あまりにも自然すぎて注視しなければ、気づかないような繊細な変化に改めて驚愕した。
 本当にウマ娘の3Dモデルは世界トップレベルの技術の結晶なのだなぁと唖然としてしまった。
 ストーリーの完成度や演出も震えるほどの完成度だが、3Dモデルの精巧さ、繊細さは凄まじい。
 創作活動をしているものとして、参考にするべきところが沢山ある。
 
 それはそれとして、ケイエスミラクルのストーリーにも度肝を抜かれた。
 あれだけ号泣したのは、アストンマーチャンのシナリオ以来だ。
 サイゲスタッフの愛は深すぎる。
 ケイエスミラクルを支えてくれた恩人たちが、胸が詰まるほどやさしい。
 担当医の「諦めなくていい」という言葉や、両親の愛情。
 トレーナーの決死の覚悟。
 ケイエスミラクルと鎬を削るライバルたち。
 舞台版とはまた別の、トレーナー(プレイヤー)と出会うことでこちらの世界とは別の結末。
 バクシンオーとの対決は、「そう来るか!」という白熱の展開。
 史実と異なる「あったかもしれない」未来。
 素晴らしい過ぎる。
 
 サイゲ、ありがとう。

 3期がますます楽しみになった。

 鯉庵

来週末

 2023.9.21 毎日投稿第261回

 来週末は、sygames展へ行ってくる。
 天気予報は、今のところ生憎の雨模様である。
 最悪の場合、予定をキャンセルしなければならなくなるので気分は最悪である。
 多少の雨なら濡れることを厭わないが、弱雨でも野ざらしなのでびしょ濡れになってしまう。
 本当にこういう時は、障害者であることを心底恨めしく思う・

 とはいえ、希望が潰えたわけではないので、前向きに考えよう。
 今年に入ってから、本当にいろいろなイベントに食いつくようになった。
 このブログのネタのためというのが6割程度占めている。
 正直に言えば、PVも少ないし、本来はもっと開発日誌をつづるべきなのかもしれない。
 というか、創作活動そっちのけでいろいろ飛び回るのもどうかと思うが自己満足でも毎日やると決めた以上はやらねばならない。
 定期的に似た記事を書いている気がする。
 話が逸れた……
 今回は、わりと緩いスケジュール感で動く。
 新幹線で東京まで、電車を乗り継いで上野まで。昼食をゆっくりと取って上野森美術館へ。
 1時間ほどで鑑賞を終えて、グッズを買いその後は未定。
 池袋にでも行ってみようか。

 次の日も、予定はなく東京の街を歩いてみようか。
 m+(エムピュウ)さんの実店舗があるからそこへ行ってみるのもいいかもしれない。
 まぁ、millefoglieⅡの在庫はないのだが。
 両日ともに晴天に恵まれることを祈りつつ、妄想を膨らませようと思う。

 鯉庵

ウマ娘5th名古屋アーカイブ①

 2023.9.20 毎日投稿第260回

 昨晩、ウマ娘5thライブ名古屋day2のアーカイブを少しだけ見返した。
 中途半端になってしまうが、個人的に刺さりまくったシリウスシンボリのソロ曲をとりあえず見たかったのである。
 まず、衣装について。

 パンツスタイル考えた人天才。
 そしてキャラに振り切ったメイクとウィック最高。
 他のキャストさんとも違うベクトルでのキャラクターへのアプローチだと思う。
 コスプレに近いかもしれない。

 ソロ曲を歌っている時、序盤は微かに緊張しているように思えた。
 けれども、その緊張がほぐれていくとともにシリウスの"牡"が顔を出し始める。
 振付や所作に女性らしさが消えていった。
 曲中で、大股開きで屈んだ時「ひえ」って声が出た。
 コレ、パピーちゃん気絶した人居そうだよね。

 振付についても、他のウマ娘たちとは違って「女性らしさ」の流れるような流線形ではなくて、ダイナミックで”ビタッ”とか”ビュン”みたいなキレが目立っていたと思う。
 DAY2のダンスゾーンについても、個別で語っていきたい。

 今週末にDAY1とDAY2のアーカイブをしっかりと見直そうと考えている。

 それとサイゲさん、衣装早く配布して(圧

 鯉庵
 
訪問者
プロフィール

鯉庵

Author:鯉庵
アマチュア物書き。
現在live maker3(開発版)を使用し18禁ビジュアルサウンドノベル【鬼哭廻牢~餓鬼・畜生編~】配信中。
dlsite様
http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ202650.html


エロゲ好きの和服好き。
好きな属性は幸薄女子。



※諸注意※

ブログ内に投稿されている小説は週刊少年ジャンプ【ぬらりひょんの孫】の二次創作小説です。


ツイッター:https://twitter.com/rian_manaita

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR