2ntブログ

ダイエットの経過

 2023.7.5 毎日投稿第185回

 ダイエットが順調に進んでいる。
 数字的にはまだまだだが、感覚的に体が軽くなって行っているのがわかる。
 とはいえ、まだまだたっぷり腹には肉がのっかっているので、期間中までに出来る限りのことをしていこう。
 朝食は毎日固定でオートミール。
 ふやかしたオートミールにお湯で戻したホタテの貝柱に生卵とねぎをのせて食べる。
 本当はここに刻みのりとねぎを加えたいところではあるが、ネギは兎も角、海苔は結構糖質があってよろしくない。
 炭水化物は、オートミールと昼食で摂れるので、可能な限り避けたい。

 夜はオイコスのヨーグルト(加糖)2個。
 普通にカロリーが足りないが、セブンイレブンで「砂肝」も併せて食べている時もあるので多分大丈夫。
 タンパク質は摂取しないと、筋肉が削れてしまうので本末転倒だ。
 セブンイレブンには、結構な誘惑も多いので、空腹よりも精神的ダメージが大きい。
 期日までまだまだだが、せっかくの我慢が水泡に帰す事態は何としても避けるべきだ。

 鯉庵

m+(エムピウ)

 2023.7.4 毎日投稿第184回

 m+という革製品を専門に扱うブランドがある建築士である村上さんが立ち上げたブランドで「m=村上+=使う人」という意味のブランド名になっている。
 僕はこのブランドのmillefoglieという財布が今とても欲しい。
 今まで僕は長財布を使用していて、車椅子と自分の腰の間に挟んで財布を使っていたのだが、トイレに行ったときとかに車椅子から降りる時、財布が無防備になってしまう。
 多目的トイレが開いている場合等は心配ないのだが、普通のトイレを使ったりするときに不用心だし、何より掏られたりする可能性も考慮してコンパクトな財布を求めていたのだが、使い勝手やデザインの面で僕の好みにドンピシャな財布なのである。
 人気過ぎて、どの色も入荷待ちや、抽選でなかなか手に入りずらい。
 この財布の特徴として「プエブロ」という特殊な加工を施した皮を使用して経年変化を楽しむというのが在る。
 僕も30を過ぎて「渋さ」という良さが理解できるようになってきた。
 僕は結構物持ちがいい方で高校生の頃から使っていた財布を最近まで使用していたのだが、黒い合成皮に竜のプリントデカデカと悪の文字が入った痛々しい財布だった。
 流石に恥ずかしすぎるので、安物の長財布に買い替えたのだが、ちょっとコレも安っぽい。
 値段相応ではあるものの、大人として如何なものかと悩んだ末に出会った財布だ。
 入荷待ちのメールをセットして、抽選のも応募した。
 ちょっと値が張るが、ここは背伸びすべき時だと思う。

 この財布を最後の相棒と定める勢いで買いたいと思う。

 鯉庵

Twitterくん

 2023.7.3 毎日投稿第183回

 昨日からなんだかツイッターくんに繋がりにくくなったなぁとか思っていたらどうやら未承認アカウントに制限が掛かるように改造手術を施されてしまったらしい。

 おのれ。

 まぁ、しかしそれも経営判断と思うほかない。
 今後どうするかは真面目に考えるが、正直個人ユーザーとしてはそこまで重要視していないモノのサークルとしてはいい加減承認を得るべきなのかもしれない。

 作品は知ってもらわなければ遊んでもらえないのだし、拡散力という意味でTwitterは優秀だと思っている。
 年間で12,000円越えはちょっとキツイが一考の余地ありである。
 Twitterで繋がっている知り合いも居るしね。
 相方はやめそうだなぁ。

 Twitterきっかけで知り合ったクリエイターも居るので、やめるのはもったいない気がする。

 鯉庵

我慢

 2023.7.2 毎日投稿 183回

 ダイエット開始早1週間。
 既につらい。
 普段摂生をしていたとはいえ、心構えという意味でスイッチを切り替えて挑むという意味ではダイエット開始して1週間程度である。
 何が辛いかと言えば、誘惑が辛い。
 コンビニでダイエット食を買いに行く時もレジ横の揚げ物や菓子パン、デザート棚が誘惑してくる。
 そうだ、これがダイエットをしている感覚。
 食べたい、でも我慢しなきゃという状況がすこぶるダイエットをしているという自覚をさせてくれる。
 僕は元来誘惑に弱い。
 誘惑に弱く意思が弱いからデブなので当然であるが。
 これがあと1カ月続く。
 かなりつらい。
 でも終わったときの解放感は至福である。
 これを知っているから続けられる。
 YouTubeで大食い動画を観ながら終わる日を夢見て頑張ろう。
 大阪で何を喰うかシュミレートするのだ。
 それが今は、何よりも楽しい。
 エルレのライブ楽しみだなぁ。
 早く8月12日になってほしい。

 鯉庵

振り返り

 2023.7.1 毎日投稿 182回

 早いもので、2023年ももう半分を過ぎてしまった。
 年々時間が過ぎるのが早くなるというのを実感しているが、このブログを始めて結構な時が過ぎたという事でもある。
 節目というわけではないけれど、毎日書くというのが如何に大変かというのが身に染みている。
 書く内容もそうだが、結構な割合でこのブログの事が頭の中を占拠している。
 仕事をしながらも今日のネタどうしようとか、本来はよろしくないのだが過ってしまうのである。
 いい影響としては、無為に過ごさなくなったというところだろうか。
 おんぼろなアンテナだが、数年間何も発信していなかった頃より確実に書くという事を意識しているし、インプットすることも多くなった。
 惰性で生きている感じは無くなったように思う。
 あと、ちゃんとあったことを覚えようとするようになったと思う。
 まぁ、裏を返せば2年くらいゲーム制作に関してもただ、作業的に繰り返したという事でもあるのだが。
 しかし、このブログが切っ掛けで、アンテナを張るようになってから、演出の事を見直すようになったり「お客さん」を意識するようになった。

 すべて「僕なりに」ではあるけれども、たぶん今年も残りあっという間だと思うが、この毎日投稿をきっちり完遂させようと思う。

 鯉庵
訪問者
プロフィール

鯉庵

Author:鯉庵
アマチュア物書き。
現在live maker3(開発版)を使用し18禁ビジュアルサウンドノベル【鬼哭廻牢~餓鬼・畜生編~】配信中。
dlsite様
http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ202650.html


エロゲ好きの和服好き。
好きな属性は幸薄女子。



※諸注意※

ブログ内に投稿されている小説は週刊少年ジャンプ【ぬらりひょんの孫】の二次創作小説です。


ツイッター:https://twitter.com/rian_manaita

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR