2ntブログ

阿修羅

 2023.1.18 毎日投稿 第18回

 羅毘というキャラクターは、相方哘の外見や性格を骨組みとして、僕が新たに肉付けして創造したキャラクターである。
 性格といっても外見や言動を汲み取っただけなので、彼の深い部分まで理解できているとは、言い難い。
 それでも好き勝手に扱わせてくれる許可を貰えたので、非常に有難いことだ。
 羅毘は、阿修羅である。
 鬼哭廻牢という作品に於いて、彼は非常に重要なポジションを担うキャラクターであるが、実はまだ本編ではまだ深く触れていない。
 彼の生い立ちや過去に関しては、修羅編・終篇を発表した後にじっくりと書きたいと考えている。
 阿修羅は憤怒の神だが、僕は、堕ちたと表現している。
 神話や仏教に於いて、阿修羅は悪として扱われることが多い。
 阿修羅が怒りに狂う理由に関しても、納得のいくモノだった。
 しかし、その憤怒に囚われ過ぎているというのが、悪たる所以という事らしい。
 仏教では、諸行無常を説いている。
 変わらぬものはないという事であるが、まず我に囚われている時点で仏の道は遠いのだという。
 阿修羅も怒りに執着し続けて闘うことが、悪だとされているという事だ。
 僕は、単なる知識として仏教について調べたりしているが、仏になりたいだとか、本当の我(自分)など存在しない等という哲学めいた教えを理解し難い。
 僕は煩悩まみれだし、もっと言えば、煩悩が好きだ。
 僕は煩悩こそが人間である証だとも思う。
 煩悩を振り払い、仏の境地に至ったところで幸せかとは、言えないだろう。
 実際幸せを追求すること自体が我であり、煩悩なのだからどれ程遠いかわからない。
 ただ、仏教の理念自体は、素晴らしいモノだと思えるし、そういうモノに縋るのもわかる。
 大分話が逸れてしまったが、阿修羅というキャラクターは、理不尽に因って修羅道へ堕ち、今も絶えず戦いに身を置いている。
 そんな彼をモデルにした羅毘を、僕は非常に気に入っているし、これからも大事に描きたいと考えている。

 鯉庵

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者
プロフィール

鯉庵

Author:鯉庵
アマチュア物書き。
現在live maker3(開発版)を使用し18禁ビジュアルサウンドノベル【鬼哭廻牢~餓鬼・畜生編~】配信中。
dlsite様
http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ202650.html


エロゲ好きの和服好き。
好きな属性は幸薄女子。



※諸注意※

ブログ内に投稿されている小説は週刊少年ジャンプ【ぬらりひょんの孫】の二次創作小説です。


ツイッター:https://twitter.com/rian_manaita

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR