2ntブログ

厨二病

 2023.2.18 毎日投稿 第48回

 陰の実力者になりたくて!という作品について、このブログで書き綴ったが、それに関連して、今回はちょっと厨二病について書いてみようと思う。
 僕もしっかりとした厨二病を患っているという自覚がある。
 そもそも鬼哭廻牢という作品自体が僕の厨二病の発露なのだ。
 仏教の要素を取り入れた理由も僕の厨二心が、仏教に反応したからに他ならない。
 僕は真言やお経が途轍もなくかっこいいモノだという勘違い(今でもそう思って入る)をしていた。
 英語みたいなもので、すらすらと云えればカッコいいし、難しい漢字がたくさん並んでいることにワクワクしたのである。
 般若心経という単語だけでちょっと擽られる。
 中身を知ると、まぁそんなことはないのだが、僕が仏教のネタを基に話を書こうと思ったのは、間違いなく厨二病の発症が原因なのだ。
 幻想魔伝 最遊記という作品がある。
 西遊記のオマージュ作品だが、コレが僕の厨二を目覚めさせた作品であることは間違いない。
 この作品の中に、紅孩児というキャラクターが出てくる。
 牛魔王の息子であり、主人公サイド三蔵一行のライバルポジションにいるのだが、彼が戦闘に用いる召喚魔を呼び寄せる際に唱えられる真言に心を奪われたのである。
 非常に早口で、聞き取りにくい呪文であったし、当時はインターネットを使える環境下でもなかったからVHSを何度も繰り返しながら覚えて唱えられるように努力したことを今でも覚えている。
 そういう感情を歳をとるごとに恥ずかしいと思えるようになってきていたのだが、陰の実力者になりたくてという作品の思い切りの良さに少し触発された。
 あの作品は、ある意味では痛々しいのだけれども、それが逆に作品の最大の魅力でもあるのだ。
 厨二を扱うのなら恥ずかしがってはいけない。
 恥ずかしがったら、負けなのだという事を改めて心に刻んで、創作活動に勤しんでいきたいと思う。

 鯉庵

広目天について

 2023.2.17 毎日投稿 第47回

 広目天は、多門天のライバルとして創造したキャラクターである。
 僕は多聞天を虎モチーフのキャラクターに設定したからライバルキャラとして龍神である広目天を据えた。
 発想としては、単純だけれども、僕は気に入っている。
 彼は、情報を司る神である。
 多聞天・増長天・持国天が手に武器を持つのに対し、広目天は巻物を手にしている。
 異常な目を持つ者という毘留博叉から千里眼の能力を有している。
 この辺りの能力に関しては、戦闘の際生かしていくつもりでいる。
 彼は、非常に理知的で理性的なキャラクターであり、これをどう描くかが僕の腕にかかわってくるのイだが、同時に獰猛な本性を隠している。
 護法善神というのは、元々悪鬼羅刹の類が、仏教に帰依して善神になった者たちである。
 だから彼らの本性は、皆獰猛なのだ。
 鬼子母神は、子供を攫って心臓を喰う鬼であった。
 あまりに子供が居なくなってしまうので、女たちは釈迦に助けを求める。
 釈迦は鬼子母神が大層大事に可愛がっている末息子を隠して、子を無くした親の気持ちを悟らせ心臓の代わりに柘榴の実を渡したという説話がある。
 この話で面白いところが、柘榴を心臓の代わりに渡して、その柘榴を鬼子母神が食べているという点だ。
 心臓の代用品として、柘榴を食べる。
 つまり、柘榴がなければ、また子供の心臓を食べ始めるかもしれない訳だ。
 そういう二面性が表れている側面を広目天にも持たせたいと考えている。
 設定を考えるのは、非常に楽しい工程だ。
 キャラクターのビジュアルもほぼ決定しているので、妄想が捗ってしょうがない。
 楽しい楽しい土台作りを今しばらく続けようと思う。

 鯉庵

スキャンダル(お気持ち表明)

 2023.2.16 毎日投稿 第46回



※お気持ち注意※












 スキャンダルというのは、政治家や芸能業界によくあることだという認識であったが、そうではないらしい。
 声優業界のスキャンダルというのもかなり表ざたになることが多くなった。
 声優という職業の形態変化は、僕らが若いころと比べても著しいと思う。
 そもそも僕の中のイメージとして、声優というのは裏方というイメージが強かった。
 声優という仕事自体は知っていても、顔を知っているというのは珍しい事だったのだ。
 でも、現在では声優の顔はバンバン地上波にも出てくるし、アイドル活動やアーティスト活動などなど、いろいろな仕事をするマルチタレント化している。
 僕は古い人間なので、正直現状は好ましいとは思わない。
 やっぱり、アニメ作品の主役はキャラクターだし、作品の世界で生きているのもキャラクターなので、声優の顔だとか人格が出てきてしまうのには、抵抗がある。
 まぁ、それはキャラクターと声優を分離できない僕の責任だとも思うけれど、僕の責任だけでもないとも思う。
 声優には黒子であってほしいというのが、個人的な考えだ、
 でも、黒子でなくて、声優本人が黒子の布を剥いで出てくるならせめてキャラクターを守るというのも業務に加えてほしい。
 様々な需要があるのも理解は出来るが、プライベートを覗きたいとも思わない。
 ただ、そのプライベートが露見する事によって、作品に余計な不純物が混じることが不愉快なのである。
 声優変更しても「変更理由」がずっとその作品につき纏う。
 痴情の縺れは、当事者同士で話し合えばいいとして、作品に汚点を残した責任はだれが取れるのだろう。
 神経質気味だとは思うが、どうもスッキリしない。


傍観者スタイル

 2023.2.15 毎日投稿 第45回

 僕はエロゲーが好きである。
 ゲーム制作をしている理由も根本的にはコレが理由だ。
 プレイヤーは攻略対象と出会い、恋をし、セックスをする。
 結構な割合で、主人公(プレイヤー)の名前を変更できたり、あだ名で呼んでくれるシステムを搭載したエロゲをプレイすることもあるのだけれど、僕はデフォルトネームで楽しみたい派なのである。
 ゲームで主人公を好きになる女の子たちは、あくまで主人公が好きなのであって、僕が好きなわけではないし、僕はゲームで登場する主人公のように、魅力を持った男ではない。
 楽しみ方は人それぞれだが、僕は自己投影して楽しむタイプではないのだ。
 僕は単なる傍観者で居たい。
 選択肢を選ぶのは、僕になるのだがソレはシステム上の話であって、僕が能動的に行動した結果結ばれるとは思っていない。
 僕は主人公とヒロインの恋物語を見守っていたい人間なのである。
 こうして書くと、特殊性癖のように見えてしまうが、まぁようはなり切るというのが出来ないのである。
 なにもこれはエロゲだけの話でもない。
 ウマ娘でも当てはまる。
 僕はウマ娘のストーリーが好きだ。
 メインストーリーも育成シナリオもイベントストーリーも全部好きだ。
 ウマ娘のシナリオの完成度は、本当に高い。
 全てのストーリーが素晴らしいと心の底から思っていて不満は一切ない。
 ウマ娘の更新があると引けなかったキャラの感想を見に行ったりだとか、エゴサをするのだがその感想の中で「トレーナーとの絡みが薄い」という感想が散見される。
 気持ちはわかる。
 ウマ娘のトレーナーは、プレイヤー自身である。
 現にライブやその他のメディアでもプレイヤーたちを「トレーナー」と呼ぶ。
 これはほかのソシャゲでもよくある文化だ。
 だからトレーナーとの関係性が薄く残念に思うというのも、その人のプレイスタイルに因るものだろう。
 感じ方はそれぞれだし、遊び方もそれぞれ。
 僕は傍観者で居たいというプレイスタイルが一番楽しめる。
 そのように再認識したのである。

 鯉庵

作者の知能

 2023.2.14 毎日投稿 第44回

 広目天は、鬼哭廻牢シリーズに登場する中で一番知能指数が高いキャラクターという設定になっている。
 けれど、僕の知能が低いので、誤魔化すくらいしか手がないのである。
 そもそも知能が高いというのは、どういう事なのだろうか。
 知識を得ることそのものは、努力で補うことは可能だろう。
 ただ、それを生かすのは別の能力が必要だ。
 自分で言うのも悲しいが、僕は思考の柔軟性が低いと思うことが多々ある。
 創作に於いての独自性は、柔軟な発想力が在った方がいい作品を生み出せる気がする。
 終末のワルキューレという作品がある。
 漫画作品であり、アニメ化もされている。
 物語の構成は実にシンプルだ。
 ラグナロクという神話を神vs人類という構造に見立てて、両陣営が闘うという物語だ。
 人類が敗北すれば、人類は滅亡するという単純明朗な物語である。
 そこに、個性豊かなキャラクターやそれぞれの思惑、個々の人生などが絡み合って深みを出している。
 釈迦もこの物語に、人類側として参戦しているのだが、この釈迦が個性的で面白い。
 僕も釈迦についてはいろいろと知識を蓄えているつもりだが、その知識を物語上で、僕にはない発想で取り入れられている。
 まず、僕は釈迦を陽キャにしようという発想が出てこない。
 他にも釈迦が戦闘に於いて、使用する技も仏教の要素が巧みに取り込まれ、創作物として昇華されている。
 烏滸がましい言い方になるが、敗北感が僕の中で湧き上がってしまう程に。
 広目天の話に戻そう。
 彼は、非常に知識も豊富で知能も高い。
 情報の神である。
 基本的なキャラクター像はもう完成しているのだが、どうも知能が高い設定を生かせていない。
 生真面目で、融通の利かない寡黙な男というところまでは、僕でも書ける。
 身もふたもない言い方をすれば「知能が高そうに見せる」ことは恐らく出来る。
(それすら叶わない可能性もあるが)
 果たして僕は、作者の知能を超えるキャラクターを描き切ることが出来るだろうか。

 鯉庵

陰の実力者になりたくて

 2023.2.13 毎日投稿 第43回

 陰の実力者になりたくてのアニメ版を視聴している。
 アニメになる前からこの作品は知ってはいたものの、よくある最強なろうの欲張りセットだという事は知っていたので触れてこなかったのだが、アニメを視聴して考えが改まった。
 やはり食わず嫌いはよくない。
 正直に感想を述べるなら最初は観ていて恥ずかしくなるような、というより由緒正しい厨二病患者に振り切った演出は鳥肌が立つほど痛々しく、本当に顔を覆いたくなるような羞恥心が沸きあがってきたのだ。
 異世界に転移する経緯も雑だし、転生してからもまぁ雑なあらましをナレーションで説明されるというテンプレートだった。
 しかし、この作品はそれでいいのだ。
 何故なら主人公が、徹底してどうでもいいと言っている。
 彼の人生に於いて「陰の実力者になる」ことそのもの以外はすべて些末事なのである。
 この作品を一言で表すなら「陰の実力者ごっこを人生掛けてやる」という事になると思う。
 人生に於いてのやりたいことリストがすべて陰の実力者ごっこなのだ。
 ごっこというのは、適切ではないかもしれないが、なりきりムーブという奴だと思う。
 それを楽しむためなら世界が滅ぼうが構わないというくらいには固執している。
 面白いのが、シド・カゲノウは、それのみに頓着しているだけなのだが世界観はしっかりと基盤があるのだ。
 適当に作り上げた異世界の闇は、本当に存在するし、彼の理想の世界があるのである。
 僕はこの物語が、シドの夢だったというオチであっても驚かない。
 そのくらい彼の理想の舞台が整っている。
 その舞台がしっかり整っているので、シドの観ている世界のフィルターを除くとかなりえげつない世界だというのがわかる。
 そういう意味で、この作品は面白い。
 まぁ、ツッコミどころは沢山あるし、そうはならんやろと思うこともあるが、エンターテインメント性は高い。
 2期目を期待してしまうくらいには、面白い作品なのである。

 あい・あむ・あとみっく♡(ASMR

 鯉庵

ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ

 2023.2.12 毎日投稿 第42回

 ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へを観てきた。
 相変わらずの映像美とアクション、キャスト人の演技に圧倒された。
 鬼滅の刃は、仏教の要素がふんだんに盛り込まれた、というよりも仏教世界観を巧みに取り込んだ作品だろう。
『鬼滅の刃』で学ぶ はじめての仏教という本が出版されているほどだ。
 鬼滅の刃は、「繋ぐ」だとか、「円環」だとか「縁起」というキーワードが物語の基盤にある。
 継国縁壱は「道を極めた者が辿り付く場所はいつも同じだ」と言っている。
 これは、釈尊が極めた悟りに通じるのだと思う。
 縁壱は、自分の人生に価値はないと嘆いたが、炭吉との縁に因って、縁壱の使命である「鬼舞辻無惨を斃す」に繋がっているのだ。
 一方、鬼舞辻無惨は、「私の嫌いなものは変化だ」という発言をしている。
 変化は「劣化」であるからそれが嫌だという。
 完璧でありたいという煩悩によって、彼は幾星霜苦悶しているのだ。
 彼は、死の恐怖に怯え、苦しみ悶えている。
 自分の命を長らえるために、他者を顧みない。
 皮肉にも、縁壱は、死の直前まで全盛期のままであった。
 彼は老いることも恐れなかったし、囚われなかった。
 それも釈尊と通ずる所だろう。
 僕は、鬼滅の刃という作品を何の気なしに観ていたが、『鬼滅の刃』で学ぶ はじめての仏教を読んで、こんなにも奥深い作品などだと感動を覚えた。
 改めて、このような素晴らしい作品を生み出した吾峠呼世晴先生に感謝したい。

 鯉庵
 

仏教「超」入門

 2023.2.11 毎日投稿 第41回

 仏教「超」入門という本のオーディオブックを拝聴した。
 タイトルの通り、仏教の基礎的な考え方や誤解にまみれた仏教の教えを丁寧に書いた本であった。
 僕もそう勘違いしていたが、仏を神だと思っている人は、大多数いる気がする。
 コレは神道と混ざり合ったり、日本人の性というか、尊い存在を神だとして崇める文化が根付いていたからだという。
 ただ、釈尊は結構なリアリストであったようで、死後の世界、輪廻を否定していたのだという。
「死後の世界なんて気にしてないで今をしっかり生きなさい」という風に弟子に語ったそうだ。
 確かに仏教では色即是空が真理だという。
 自分自身という存在さえ、空なのだという釈迦なのだからそういう考え方をしていても不思議ではない。
 釈迦が悟ったのは、僕と同じ30代の時だ。
 そんな年齢の時に悟ったのだから、すごいとしか言いようがない。
 煩悩に苦しむことのない境地というのは、どんなものだろうか。
 煩悩と言えば、エロいことだというのが、先行しがちだが欲望全般の事を指す。
 欲求と欲望は違うものだと語られていた。
 腹が減るのは、欲求であるが、暴食は欲望である。
 僕も煩悩まみれの人生である。
 金も欲しいし、名誉も欲しい。
 そういう煩悩に振り回されて生きている。
 それ自体が苦しみだというのが釈迦の教えであり、涅槃の境地とはそれらの煩悩から解放された状態である。
 僕は以前、それはつまらないと評したが、一切の煩悩から解放されたとき、それは確かに救いになるのかもしれない。
 最近煩悩に振り回されているので、この本を拝聴して少し考えさせられたと思う。

 鯉庵

ぼっち・ざ・ろっくイベント落選報告

 2023.2.10 毎日投稿 第40回

 いやー、残念。
 まぁしかし、キャパも少ないし、東京だし、日曜日だったし、お金浮いたし、ブログのネタになるしアハハ、ハハ……………わりぃ、やっぱつれぇわ。
 ぶっちゃけこのイベントを観覧するためにBlu-rayを購入したし、イベント会場へのアクセス方法や当日の遠征計画。
 会場のバリアフリー事前リサーチ。
 昼食や夕食の店の下調べ、東京遠征計画への妄想は膨れに膨れ、もはや僕の中で当確に変換されていた。
 期待していただけにショックは大きい。
 特にミニライブを楽しみにしていたから結束バンドの名曲が生で聴けるのではないかというワクワク。
 東京に遊びに行ける絶好の機会。
 正直めっちゃくちゃ楽しみにしていた。
 結果を知る前のウキウキわくわくは消え去って、結果を知った僕の心はどんよりと曇っている。
 ああ、当確した人たちが羨ましくて仕方ない。
 嫉妬の炎がめらめらとしている。
 どんなイベントになるかはわからないが、間違いなく楽しいと思う……。
 僕の分まで楽しんでほしい。
 でも楽しい感想を聴きたいとは思わない。
 こうして書き綴っていても、妬みが沸いてくる。
 ああ、本当に羨ましい……。
 本当に残念ではある物のこればかりは仕方ない。
 気持ちの切り替えはすぐには出来ない。
 けれど、駄々をこねたところで結果は変わらないので大人しくブログのネタとして昇華しよう。

 嫉妬の餓鬼:鯉庵
 

昔と今と

 2023.2.9 毎日投稿 第39回

 僕は現在キャラクターの設定を纏めることに凝っている。
 小説という形態で、文章を書くことから離れて久しい。
 鬼哭廻牢シリーズのシナリオ「天」については、未だプロットも仕上げられていない。
 恐らく年齢を重ねたことで、熱というか、勢いが失速して思うままに描くという事が難しくなったのだと思う。
 例えば、小説を書き始めたばかりの頃は、漠然としたシナリオでも「書きたい」という欲求が、勢いのままに形になっていたのだろう。
 昔の作品を読み返すと恥ずかしくもあるが、それでも情熱だとか、ギラギラしたモノが読み取れる。
 それに、楽しく書いたのだろうというのが思い起こされる。
 今現在はといえば、昔よりも書くことに臆病になったと思う。
 楽しくて楽しくて仕方がないという熱が冷めてしまって、勢いがなくなってしまった。
 自分自身を疑うことが増え、これで大丈夫だろうか。
 などという心配までする始末である。
 案ずるより産むがやすしという言葉があるが、四の五の言わず書くべきである。
 というのはわかっているのだが、なかなか難しい。
 専門学生時代担任講師から「キミたちはプロじゃないのだからスランプなどという言葉を安易に使うな」と言われたことがある。
 僕もそう思う。
 僕はプロでもないし、物書を生業にしようとは思っていない。
 プロはやらねば死ぬのだ。
 そういう覚悟が、僕にはない。
 だから今の状態はスランプではなく、怠けているのかもしれない。
 ただ、今は一所懸命に骨組みを組み立てている最中だ。
 天編は、羅毘の過去に関するシナリオがメインになってくる。
 形になりつつある「四天王」達のキャラクターも徐々に出来上がってきている。
 だから僕も、一日でも早く物語を書きだすことが出来るようにこのブログに書き記す事によって、発破を掛けることにする。

 鯉庵

訪問者
プロフィール

鯉庵

Author:鯉庵
アマチュア物書き。
現在live maker3(開発版)を使用し18禁ビジュアルサウンドノベル【鬼哭廻牢~餓鬼・畜生編~】配信中。
dlsite様
http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ202650.html


エロゲ好きの和服好き。
好きな属性は幸薄女子。



※諸注意※

ブログ内に投稿されている小説は週刊少年ジャンプ【ぬらりひょんの孫】の二次創作小説です。


ツイッター:https://twitter.com/rian_manaita

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR